第63回農高祭が始まりました。今年のテーマは「虹」。午前中はクラスパフォーマンスでクラスの結束力を発表しました。昼はPTAの皆さんのバザーでおいしいご飯を堪能し、午後は太鼓局と有志の発表で盛り上がりました。
日常の様子
2025年7月13日日曜日
2025年7月11日金曜日
農高祭まで、あと2日!!(農高祭準備5日目)
農高祭準備最終日となりました。
本日は、終日準備です。
まずは、昨日の放課後の様子から。
農高太鼓局の練習風景です。
今年は、1年生がたくさん入部したので、迫力のある演奏が聴けるのではないでしょうか。
顧問の先生も一緒に演奏します。
こちらは、美術部。
さて、本日の準備の様子です。
動画撮影中でした。ボトルフリップチャレンジ、6人連続に挑戦中。
TAKE???
少々、お疲れ気味の様子ですが。
闘いのあと…。結果はいかに。
こちらはダンス練習中。これは、もしや、あの曲では!
音源の編集中。驚きの技術です。
黒板アートが始まりました。
クラスTシャツも完成しました。
クラスTシャツの背ネームには個性が出ます。
背番号や背ネームを見るのも楽みの一つです。
会場となる体育館の設営も完了です。
一般の方の椅子もたくさん用意しました。
PTAバザーの準備も着々と進んでいます。
PTAバザーは多くの方のお手伝いをいただき、実施することができます。
様々な面でのお力添えに、感謝いたします。
保護者、地域のみなさま、ぜひ、足を運んでみてください。
ご来校をお待ちしています。
2025年7月10日木曜日
農高祭準備4日目
本日は曇り空。
昨日までの暑さはどこへやら。とても涼しい一日でした。
玄関前がたくさんのお花で彩られました。
一気に華やぎました。
農高祭準備の様子です。
ダンス練習です。
生徒達はあっという間に踊りを覚えてしまうので、本当に驚きます。
立ち位置の確認をしています。
音楽が鳴ると、自然と集まり踊り始めていました。
2025年7月9日水曜日
ニック先生とともに【1年生産技術科】
本日は、ALTの先生が来校しました。
昨年度から英語の授業に来てくださっています。
みんな、ニック先生と呼んでいます。
1年生の英語コミュニケーションⅠの授業です。
今日は「L」と「R」の発音の練習をしました。
日本人にはなかなか難しいことのようです。生徒達も苦戦しています。
ニック先生がアドバイスをしてくれます。
さて、このクラスの 前の時間、書道の授業の様子です。
教室の風景をよくよく見てみてください。
あっ ニック先生がいます。
ニック先生も一緒に、書道の授業を受けていました。
ニック先生はとても勉強熱心な先生で、たくさん漢字を勉強されています。
書道にも大変興味を持っていたそうです。
ちなみに、書道を担当している本校の国語の先生は、師範の腕前を持つ達人。
教室の後ろに、生徒の作品が飾られるのですが、その題字をしたためているのは、担当の教員です。
農高祭準備3日目
今日は涼しい風が吹いていて、過ごしやすい一日でした。
農高祭準備の様子です。
着々と準備が進んでいます。
クラス旗です。3年生は、何度も何度も色を重ねて描き上げています。
昨日は、まだ下書きだったクラスも、あっという間に色塗りに入ったようです。
今日も作っています。
登録:
投稿 (Atom)